
英語人材の需要が高いのはなぜ? その理由や英語力を活かせる職種をご紹介
近年、さまざまな外資系企業が日本へ進出しています。
また、新たな市場を求めて海外へ拠点を広げる日系企業の例もあり、英語力が高く、グローバルな人材の需要が高まって来ています。
このような背景から「自分が得意な英語を活かして、環境の整った企業で仕事をしたい」と考えている方も多いかもしれません。
今回の記事では、「どうして英語力のある人材が企業から求められているのか」や「英語人材に求められているもの」、「英語力を活かせる職種の一例」を分かりやすく解説します。
転職を有利に進めるために、ぜひ参考にしてみてください。
目次
英語を使える人材は、なぜ需要が高いのか?
英語力がある人材は、なぜ需要が高いのでしょうか。
ここでは、英語力が重視されている理由をご紹介します?
日本に進出する外資系企業の増加
日本に拠点を置いている外資系企業は少なくありません。
その一方で日本人で英語が堪能な人材は不足している状況です。
経済産業省の資料によると、日本で事業を展開する時の阻害要因として、外資系企業の53.6%が「人材確保の難しさ」を挙げています。
今後も外資系企業の日本進出が増加すると、英語力の高い人材の需要はさらに高まっていくと考えられます。
※参考:第54回外資系企業動向調査(2020年調査)の概況|経済産業省(PDF)
海外進出を目指す日系企業の増加
逆に、海外市場へ事業を展開し、業績拡大を目指す日系企業も増えています。
外務省の資料「海外進出日系企業拠点数調査」では、令和5年の資料によると海外に進出している日系企業の総数は15万6,206拠点と、毎年記録を更新し続けています。
今後も日系企業の海外進出が進めば、より英語力の高い人材が必要とされていくでしょう。
※参考:海外進出日系企業拠点数調査|外務省(2023年調査結果(令和5年10月1日現在))
英語人材に求められているもの
「英語人材」は、英語力の高さが注目されがちですが、ビジネスで成果をあげるには「英語力以外に4つの要素が必要である」、と総務省の『グローバル人材の推進に関する政策評価書』で挙げられています。
※参考:総務省『グローバル人材の推進に関する政策評価書』
ここでは、4つの要素を具体的にご紹介します。
コミュニケーション力
国によって言葉の言い回しは全く違います。
例えば、日本人は断るときに「結構です」などの曖昧な表現をする傾向がありますが、欧米人の場合はハッキリ断る傾向があります。
このような違いがあってもコミュニケーション能力が高いと、自分の考えや情報を正確に伝えることができます。
主体性
業務で指示を待つのではなく、自らスムーズに仕事を進めていこうとする姿勢をグローバルな人材は求められます。
特に海外とのやりとりが発生する業務は、相手の国の政治経済・法律・習慣など、幅広い知識も欠かせません。
積極性
スピード感やオリジナリティが試されるグローバルな市場に関わる人材は、積極性も求められます。
いい結果が出ても満足するのではなく、さらにいい結果を得るために、従来とは違ったやり方にも積極的に挑戦する意気込みも必要です。
また、リスクを抱えつつ新しい製品やサービスの開発に挑戦する姿勢も大切になります。
異なる文化や価値観を受け入れる精神
日本での「当たり前」は海外では通用しないケースがたくさんあります。
価値観が異なっても異なる文化に対して関心や尊敬、尊重する姿勢があると、コミュニケーションがスムーズになり、そこから新しいアイデアは生まれていきます。
日本人としての価値観を持ちつつ、海外の文化や考え方を柔軟に理解できる人材が必要とされています。
転職先で特に英語力を活かせる職種とは
ここでは転職で英語力を活かせる職種の一例をご紹介します。
海外営業
営業担当は、海外の顧客に製品の提案や、海外の展示会に参加して製品を買い付けるなどの業務も行います。
海外への出張・赴任の機会も多いため、英語力を存分に発揮できます。
購買・調達・バイヤー
海外から製品を買い付ける購買・調達・バイヤーはブランドアイテムを買い付けたり、メーカーの購買担当として海外の企業から部品を仕入れます。
価格交渉や契約をスムーズに進めるためには本人の英語力も不可欠です。
マーケティング
マーケティング職は、顧客の需要や市場の動向を分析するなかで、英語を使う機会もあります。
例えば、英文の資料を読んで進出先の市場を調べたり、海外支社向けに英語で企画書を作成する業務もあるため、英語を活かせます。
金融系専門職
証券・保険・投資などの金融業界には、海外の経済を分析して顧客の資金を運用する「ファンドマネージャー」、顧客の財務状況を分析する「証券アナリスト」などの職種があります。
特に金融業界は一単語間違うだけで大問題につながるので、高度な英語力が必要です。
英語人材の需要が高い転職先を探すなら、転職エージェントの活用がおすすめ
転職サイトでの検索でも、ポイントをつかめば自分が希望する求人を見つけられます。
ただ、転職エージェントをフル活用すれば、転職サイトでは出会えない非公開求人や、転職に活かせる自分の強みが見つけられるなど、大きなメリットがあります。
ついつい見逃しがちなチャンスを掴むこともできるので、自分にぴったりな企業へ転職できる可能性が高くなるでしょう。
「自分にぴったりな転職先は、きちんと見極めたい。それなら、転職エージェントと一緒に活動していきたい」
そのように思われた方もいると思います。
そのような方は、ぜひ転職エージェントを利用することをおすすめします。
とくに海外経験者におすすめの転職エージェントは、「The Beyond Border(ビヨンドボーダー)」です。
The Beyond Borderは、以下のような方を専門とした転職エージェントで、カウンセラーは全員海外経験者です。
・海外経験者
・帰国子女
・ハーフ
上記の方々特有の悩みを理解・共感し、国内や海外で転職し活躍したいという多くの方のサポートの実績があります。
海外とは違う日本の企業文化を熟知していますので、皆さんのお話を伺い、皆さん1人1人に合ったアドバイスをすることが可能です。
転職活動において自己分析や企業分析、書類作成など、転職に関する様々なアドバイスをさせていただきます。
転職において色々と悩んでいる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ウェブサイトから簡単にカウンセリングの予約ができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
ウェブサイトから簡単にカウンセリングの予約ができます。
すぐに相談したい、まずは話をしてみたいという方にはお電話での問い合わせも受け付けています。
【お問い合わせ 03-5050-2488】