【転職】上司に退職理由をどう伝える?気を付けるべきポイント
転職先が決まったら、現職の上司に退職を伝えなければなりません。
その際に誰でも迷うのが、「退職理由の伝え方」です。
円満に退職するためには、上司に退職理由を納得してもらうことが必要です。
今回は、退職理由を伝える際に気を付けるべきポイントをご紹介します。
目次
退職を伝えるタイミング
退職を伝える際には、タイミングと段取りがあります。
繁忙期・閑散期を意識する
退職を切り出す際は、繁忙期は避けた方が無難です。
上司も受け入れる余裕が無く、退職交渉がスムーズに進まないケースが多いです。
きちんと話を聞いてもらうためにも、閑散期を狙って退職を伝えましょう。
また、大きなプロジェクトの途中や、人事異動をしたばかりのタイミングも、退職を伝えるには好ましくありません。
引継ぎが困難で、迷惑がかかりやすいからです。
自分の仕事ボリュームを意識しつつ、退職を伝えるタイミングを考えるようにしましょう。
退職の1~3か月前には上司にアポを取る
退職の意志表示のタイミングは、就業規則によって異なりますが、一般的には1~3か月前に伝える必要があります。
上司に「今後のことでお話があるため、お時間頂けますでしょうか」などと直接アポを取りましょう。
この時、(関係があまり良くない場合でも)直属の上司に伝えるようにしましょう。
他の人に先に伝えるのは、トラブルのもとです。
マイナスな退職理由は伝えない
退職理由は、必ずしもポジティブなものとは限りません。
むしろ、現職に対して不満を持ち、環境を改善したいと考えて転職活動を開始する人がほとんどです。
そのため実際の退職理由はマイナスな内容だという方も多いでしょう。
しかし、それを上司に正直に伝えるのはおすすめしません。
なぜなら、例えば待遇への不満を退職理由として伝えた場合、「給与をアップさせるから残ってくれないか」などと強く引き止められる場合が考えられるからです。
昨今はどの業界も人材不足で、どうにか引き止めようとすることが多くなっています。
また、現職の会社に不満をぶちまけたところで、得になることはありません。
マイナスな退職理由を伝えることで退職交渉が長引き、次の会社の入社に間に合わない、という事例も発生しているため、むやみにマイナスな退職理由を伝えるのは避けましょう。
具体的な退職理由の伝え方
退職理由を伝える際には、多少のコツがあります。
ポジティブな退職理由を伝える
スムーズに円満退職するためには、上司が納得しやすいようにポジティブな退職理由を伝えると良いでしょう。
退職後の意欲や向上心を伝えれば、上司も頭ごなしに否定しづらくなります。
【例】:
- 業務の中で興味を持った分野に対して、より専門性を高めたい
- 新しい環境の中で、自分の力が通用するか試したい
- 資格を取得するために、勉強に専念したい
- 個人で開業する決意をした
個人的な事情を伝える
退職交渉が難航しそうだと感じる場合には、上司が深く入り込めない、個人的な事情を理由にすることもおすすめです。
ただし、退職理由を嘘で塗り固めてしまうと、後からトラブルになることも考えられるため、避けた方が無難です。
【例】:
- 結婚が決まり、相手の転居に伴って退職したい
- 親の介護に専念する必要が出てきた
- 健康状態が悪化してしまい、業務を続けることが難しい
濁す
必ずしも退職理由を伝える必要はないため、「お答えすることはできない」「一身上の都合で」と、終始濁すことも可能です。
ただし、退職するまでは理由を詮索されることになるでしょう。
相手が納得できる退職理由を伝えよう
退職交渉は誰にとっても気が重いものです。
引き止められることも想像できますので、相手に納得してもらえる退職理由を考えておくことが大切です。
むやみに現職のことを攻撃することなく、ポジティブな姿勢で伝えるようにしましょう。
転職をしたい気持ちはあるけれど、なかなか良いタイミングが分からない。。
現職の上司や同僚ともギクシャクするのも面倒。。
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、転職エージェントに相談してみてください。
ご希望に沿った転職先のご紹介はもちろん、現職の退職から転職先の入社までスムーズに行えるようサポート致します。
The BeyondBorderは、留学経験者、海外経験者、帰国子女、ハーフ専門の転職エージェントです。
せっかく留学を通し英語などの語学力を身につけ、グローバルに対応できる柔軟性を習得したのに、自分の経験を仕事で活かすことが出来ず悩まれる方が多くいます。
そんな海外留学経験者たちに、専門転職カウンセラーがあなたのキャリアアップに向け一緒になってキャリア構成をしていきます。
もちろんサービスは全て無料です。
転職活動の事前準備だけでなく、自己分析や企業研究、書類作成、面接対策など、キャリアに関するどんなことでもお気軽にご相談ください。
ウェブサイトから簡単に無料カウンセリングのご予約ができます。
すぐに相談したい、まずは話をしてみたいという方にはお電話での問い合わせも受け付けています。
詳しくはこちらをご覧ください>> 無料・簡単相談受付ページ
【お問い合わせ 03-5050-2488】