経営カウンセラーへの転職って未経験でも可能?具体的な転職活動方法とは?
経営カウンセラーというと、少し敷居が高いイメージがあるかもしれません。
高度な知識と専門性が求められるだけあり、高収入に期待できることから、憧れの転職先でもあります。
コンサルティング業界は、ここ数年、拡大傾向にあり、市場規模は約3000億円ともいわれています。コンサルティングの先進国であるアメリカでは、その市場規模は10兆円以上になりますので、日本ではまだまだ成長が見込まれる業界だといえます。
しかし、誰もが憧れを持つ職業である反面、「ハードな仕事内容」「顧客からの高度な要求」「ドライな人間関係」など、働いていく上で厳しい側面が多いのも事実です。
経営カウンセラーの華やかな部分だけでなく、ネガティブな部分にも目を向け、厳しさも十分理解した上で、転職を検討するようにしてください。
前述のとおり、カウンセラー業界は拡大傾向にあり、経営カウンセラーの数は絶対的に不足しています。求人件数も非常に多く、未経験からでも転職を目指すことは不可能ではありません。
しかし、高度な仕事であること、専門分野に関する知識や資格が必要とされるなど、採用に至るにはそう簡単ではないことはしっかりと認識しておきましょう。
次からは、経営カウンセラーの実際の仕事内容や求められる能力、転職市場の状況や未経験で転職を検討する際のポイントなどについて、一緒に見ていきたいと思います。
目次
経営カウンセラーの仕事内容や求められる能力とは?
では、経営カウンセラーはどのような仕事をしているのでしょうか?
コンサルティング業界は、企業ニーズが多様化していることもあり、その受け持つ範囲も拡大しています。
ちなみに仕事を請け負う会社のことをコンサルティングファーム、そこで仕事をする人のことをカウンセラーと呼びますが、まずは、業界全体の枠組みからご紹介します。
まず、戦略だけでなく、さまざまな実行支援まで行うのが大手の総合ファームです。
その他、経営戦略に関するカウンセラーを主とする戦略系ファーム、人事制度や賃金制度を得意とする人事・給与系ファーム、金融機関が主体となっているシンクタンク系ファーム、IT戦略に特化したITファームなどに分けられます。
最近では、既存のファームだけでなく、財務系、医療系、企業再生、M&Aなどに特化したファームなども存在感を出しつつあり、経営カウンセラーのニーズはさらに広がりを見せています。
転職を考える際は、この中から自身のスキルやこれまでのキャリアに近いファームを見つけ出すことがポイントとなりまます。
年齢が若く十分な経験がない場合は、多くの業界・領域を経験できるファームで、自身に合った領域を見つけ、専門性を高めていくというキャリア形成の方法もあります。
最近は、顧客ニーズの要求レベルの高まりもあり、解決策を提案するだけの経営カウンセラーでは、クライアント企業からの信頼を得ることができません。
解決策をいかに実行していくか、最後までしっかりとフォローできるような柔軟な対応力も求められていることは認識しておきましょう。
未経験から経営カウンセラーを目指す上で確認しておくことや転職活動の進め方をご紹介
果たして、経営カウンセラーに未経験で転職することは可能なのでしょうか?
たとえば、
- 前職で経営企画や人事制度構築、財務のスペシャリストであった
- 税理士資格、中小企業診断士、社会保険労務士などの資格を有している
など、経営カウンセラーに繋がるような実務経験がある場合や、有利な資格があるなら、未経験であっても十分にチャンスがあるといえます。
経験や資格が武器になるとはいうものの、経営カウンセラーには、企業とのコミュニケーション能力・調整能力も求められます。
ですから、もし、前職で経験や資格がないのであれば、この点を中心にアピールしてみてください。
次に経営カウンセラーになるための転職活動の進め方について考えてみます。経営カウンセラーの求人は、求人サイトやハローワークで扱われることは少なく、転職エージェントで非公開の求人として取り扱われることが多いといえます。
転職エージェントには、コンサルティング業界に特化したようなエージェントもあり、業界に関する知識も豊富です。
また、業界の動向や現在の求人状況、実際の仕事内容も聞けますし、キャリアカウンセラーによる面談を受ければ、自分に合ったコンサルティング会社を紹介してくれる上、履歴書や職務経歴書などの応募書類のチェック、模擬面接を通じて、コンサルティング業界への採用の可能性が高まるアドバイスをもらえたりします。
コンサルティング業界を知る上でも転職エージェントの活用をおすすめします。
Beyond Borderでは、無料でプロ転職カウンセラーによるアドバイスを行っています。ウェブサイトよりお気軽にご相談ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
お電話での相談にも応じております。まずはお気軽にお電話ください!
TEL 03-5050-2488
未経験から経営カウンセラーへ応募する際のアピールすべきポイントとは?
次に経営カウンセラーを目指す上でどういった点をアピールしていけば良いのか見ていきたいと思います。
まず、経営カウンセラーに求められる能力とは、つぎの3点です。
- 依頼企業の現状をしっかりと把握・分析する力
- 物事の本質をとらえる力
- 解決策を相手の状況を理解した上で提案する力
志望動機を考える際は、これらの能力を備えていることを具体的な経験談も踏まえて、アピールすることがカギとなります。
また、未経験だとしても、以前の職場で仕事上の問題を発見し、改善や解決に導いた経験はアピールポイントになりますので、志望動機に追加するようにしましょう。
その他、転職理由についてもよく聞かれる部分です。これは経営カウンセラーに限ったことではありませんが、
- これまでの経験を活かしたい
- 資格やスキルを活かしたい
という説明が納得して貰いやすいといえますので、これまでの経験を整理しながら、考えてみましょう。
採用担当者は、資格やスキル、これまでの経験だけでなく、あなたがどういう人間なのかも知りたがっています。
なぜなら経営カウンセラーの仕事は、高いコミュニケーション能力が必要です。、自身の主張を毅然と話す場面もあれば、相手の主張に真摯に耳を傾ける場面もあります。
したがって、面接での話の聞き方や表情、返事の仕方など、会話以外の部分からもあなたという人間を知ろうとされますので、それらの点にも注意を払うようにしてください。
経営カウンセラーへの未経験での転職に関するまとめ
ここまで経営カウンセラーの仕事内容やコンサルティング業界への転職について考えてきました。
経営カウンセラーは、高い社会的地位を築くことができ、収入も高いことから、転職先として、非常に人気があることはお分かりいただけたと思います。
その反面、仕事内容や労働条件など厳しい側面があることも、再度、しっかりと認識しておいてください。
経営カウンセラーは仕事を進めていく上で、自分が詳しくない分野で、その分野の専門家であるクライアントを納得させる改善策を提示しなければなりませんし、そのためには、ひたすら調査と資料作成に追われる場合があります。
時によっては、スピードについていけず、自分のイメージとギャップが生じて転職を後悔することにもなりかねません。
後悔や失敗を感じる転職にしないためにも、必ずしも自身の得意ではない仕事があることやクライアント企業の求めるレベルが高いということは、しっかりと覚悟しておいて欲しいと思います。
最後に、経営カウンセラーの一番の職責は、企業トップの意向を汲んで、実行性のある解決策を提示することです。
クライアント企業内の多くの方とコミュニケーションを重ね、深い企業理解ができなければなりませんし、企業内の習慣や風土に流されず、事実を客観的な目で捉えるような能力もなければなりません。
商品を扱う仕事ではありませんので、最終的には、カウンセラー個々人の能力や人柄が大切になってきます。
これらを踏まえた上で、コンサルティング業界で末永く活躍できるような転職を勝ち取って下さい。