【海外大学卒業者のはじめての転職】新卒就活で不足していたものを転職活動でどう補うか
海外の大学を卒業された方が、国内大学を卒業した者よりも就活で不足していたと働きはじめて感じるものの1つは、就活マナーや日本の社会人マナーではないでしょうか。
国内大学卒業者は、大学在学中や就職活動中に、大学や就活支援企業などから就活マナーを細かく指導してもらえます。
また、日本独特のマナーや敬語、日本の社会人マナーについてもしっかりと身につけられる環境にあります。
ところが、海外の大学ではもちろんそんな事は教えてもらえません。
海外大学卒業者と国内大学卒業者がどのように新卒就活を行ってきたのかを客観的に知ることで、海外大学卒業者に不足しているものを具体的にしていきましょう。
転職活動で不足しているものをどう補うべきかを考えることが、転職成功の1つの鍵となります。
目次
海外大学卒業者の新卒就活
海外大学卒業者の新卒活動は、大きく分けて2種類になるでしょう。
- 留学先での就職
- 日本での就職
留学先で就職する場合には、卒業してから就職活動を行うことが主流になります。
海外では、新卒であっても募集ポジションで即戦力になる人物であることが重要です。
インターンシップやアルバイトを行うことで、即戦力だとアピールできる経験や実績を身につけた方もいるでしょう。
日本のような新卒一括採用というものはなく、希望の企業やポジションの求人がいつ出るかわかりません。
常にアンテナを張って、自ら探していくことになります。
日本で就職をする場合には、日本の新卒採用にスケジュールを合わせることが必要になります。
とはいえ、海外大学在学中に日本の新卒採用活動がスタートします。
海外大学卒業者の中には、ボストンキャリアフォーラムなどの海外で開催される説明会や、帰国してから国内で行われる海外経験者向けの説明会や面接会などへ参加した方もいるでしょう。
いずれにしても、国内大学卒業者とは違い、大学からのサポートやアドバイスを受けることができません。
海外大学卒業者は、「留学先での就職」「日本での就職」に関わらず、少ないサポートやアドバイスでの中、自ら動きスケジューリングをして就職活動をしなければならないのです。
国内大学卒業者の新卒就活
日本では新卒一括採用が主流となるため、国内大学卒業者の新卒就活は決められたスケジュールに沿って行います。
例えば、2020年卒者の大まかなスケジュールは、
- 大学3年夏~ インターンシップ
- 大学3年秋~ 業界研究セミナーなどの合同説明会
- 大学3年3月~ 採用情報公開・エントリー開始
- 大学4年6月~ 選考・面接開始
となります。
これは、経団連の就職活動に基づく採用スケジュール(2021年卒以降は採用ルール廃止)です。
外資系企業などの経団連に属していない企業では独自のスケジュールで採用をしています。
この採用スケジュールに合わせて、各大学で就職支援が行われます。
(大学によっては低学年から就職に関する講座開催などをするところもあります。)
- いつ何を行えばよいのか
- 自己分析や業界・企業分析のやり方
- 企業の探し方
- 就活の軸をどうしたらよいのか
- 就活マナー(服装・髪型・メイクなど)について
- 志望動機の作り方
- 自己PRの作り方
- 書類作成について
- 面接・グループディスカッションについて
など、細かい指導やアドバイスをもらえます。
大学だけではなく、就職支援企業によるサポートやアドバイスを受けることもできます。
就活のやり方のサポートやアドバイスを受ける中で、国内大学卒業者は就活マナーや日本の社会人マナーを身につけていくことができます。
国内大学卒業者にとって新卒就活で大変なこと
新卒就活期間の長さ
国内大学に通う学生の多くは、大学3年になるとインターンシップの準備を始めます。
そこから就職活動を終えるまで約1年半、
「企業について」「自分自身について」「将来について」分析したり考えたり、細かな準備をしていきます。
就活の準備がしっかりできている学生は、企業とのマッチングだけでなく、入社後もスムーズに業務に携われるなど、将来に活かすことが可能になります。
その反面、「大学の学業」「部活やサークル」「研究活動」を行いながらの就活のため、何かがおろそかになってしまい、
- 企業から内定をもらっているけど卒業できない
- しっかりとした就活の準備ができず、なかなか企業から内定をもらえない
という学生も少なくありません。
就活期間の長さゆえに、モチベーションを保てなくなることもあります。
日本の就活は競争?
国内大学生の中には新卒就活を競争と捉えている方も多くいます。
その理由の1つには、大手志向があります。
売り手市場と言われていますが、学生の安定志向が続いていることもあり、大手企業や有名企業に多くの学生が応募します。
100人採用する企業であっても、全国からの応募者数は何千となりますので、内定倍率は非常に高くなり、競争だと捉えるのも納得できます。
大手志向だけではなく、就活スケジュールのあり方にも競争と捉える理由があります。
例えば、2020年卒者に対する採用情報の公開(経団連加盟企業)は、2019年3月からと決められており、同時期にエントリーや選考が行われます。
そのため学生は、できる限り多くの企業にエントリーすることに力をいれます。
インターネットで検索すると、1人平均○社にエントリーなどと出てくることもあり、「内定をもらうには多くの企業にエントリーしないと」という焦りにも繋がります。こうして、周りの就活生のエントリー状況なども気にするようになり、競争だと捉えるようになっていくようです。
新卒就活を競争と捉えることが悪いことではありません。
ライバルがいるからこそ力を発揮できるという人もいるでしょう。
しかし、競争と捉える学生の中には、やりたい仕事や将来について具体的ではないという方が多くいます。
就職競争に勝利し内定を得ても、入社後にこんなはずではと悩んだり退職するようになるケースもあります。
やりたい仕事や将来について具体的になっている学生は、競争と捉えるよりも、「企業とのマッチング」だと捉えているようです。
大手や有名企業であっても、中小企業であっても、
- 自分が何をしたいのか
- その会社で何ができるのか
という事を一番に考え、書類や面接でもアピールできるため、入社後もスムーズに業務に携わることができ、希望の将来に向けて具体的に活躍できる方が多くなります。
自分らしさのアピール
国内大学生は、新卒就活について、大学や就職支援企業などから細かいサポートとアドバイスが受けられます。
また、就活に関するHow To本やインターネットでも細かく検索することができます。
誰でも平等にサポートやアドバイス、情報を利用できるかわりに同じような内容、同じようなアピールの仕方になってしまうことがありますので、良い自己PRを考えたりHow Toに則ったアピールをすることが重要になってきます。
これらのサポートやアドバイス、情報を利用して
- 自分の何が企業や仕事で活かせるのか
- 具体的な将来の目標のために、どう働いていくのか
という事を企業に訴え、
自分らしさを上手くアピールできた人は、
- 大切なポイント
- サポートやアドバイス、情報の使い方
を入社後も意識・利用しています。
海外大学卒業者がはじめて転職する際に不足部分はどう補うべきか
新卒就活と違い、転職では一括採用のような独特なものはなく、海外大学卒業者も国内大学卒業者も変わらず、「募集ポジションで即戦力となる人材」が求められています。
しかし就職競争を突破し活躍している国内大学卒業者は、長期間の新卒就活の中で、大学や就活支援企業からの細かなアドバイスやサポートにより、就活マナーだけでなく、「日本の社会人マナー」「自己分析」「業界や企業分析」「採用担当者へのアピールの仕方」を身につけています。
このようなスキルは、日本のような手厚い就活サポートを受けられない海外大学卒業者にとっては多少不足している部分かもしれません。
はじめて転職するという海外大学卒業者がこういった不足部分を補うためは、転職エージェントなどを利用することをおすすめします。
転職エージェントのカウンセラーは、新卒就活支援企業同様、細かなアドバイスやサポートをしてくれます。
もちろん、転職活動でのマナーだけでなく、転職活動の仕方についてもアドバイスがもらえます。
例えば、留学先で就職をする場合は自分でレジュメを作成しますが、日本では市販の履歴書を使います。
独特な日本の履歴書の書き方についても細かくアドバイスしてもらえるでしょう。
転職エージェントを利用する際には、自分に合ったエージェントを探すことが大切です。特定の業界に特化したエージェント、特定の職種に特化したエージェントなど特徴をしっかり把握してどこが自分に合っているのかを見つけるようにしましょう。
Beyond Borderは、海外経験者、帰国子女、ハーフ専門の転職エージェントです。Beyond Borderでは、これまでの職歴だけでなく、海外経験も含めた、オンリーワンの自己PR作りや志望動機作りのアドバイスをしています。また、書類作成、面接対策など、キャリアに関するどんなことでも経験豊富な専門カウンセラーがお答えします。お気軽にご相談ください。
ウェブサイトから簡単にカウンセリングの予約ができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
すぐに相談したい、まずは話をしてみたいという方にはお電話での問い合わせも受け付けています。
【お問い合わせ 03-5050-2488】